エキスパートバンク② 健康経営セミナー
藤和乾物さま
続きです!
今回の依頼は
商工会議所のエキスパートバンク(専門家派遣制度)を
活用したものです。
頂いた テーマ は2つ
「運動」 と 「栄養」
第一回目 「運動」は ニューウェーブ 寺田 が担当
「運動」とはいっても、スポーツ系の筋トレではなく
「労働の疲労回復」をサポートできるストレッチを中心に!
普段からの「疲労回復」があって 本当の運動効果を出します!
そこで 「運動」&「回復」 で セミナー構成していきました。
まずは 対象の
藤和乾物さまの「健康課題」をリサーチ!
そのため、事前に会社見学させて頂きました。
食品を扱われている会社ですので、写真は撮れませんでしたが・・・
しっかりと課題は把握できたと思います(笑)
まず、藤和乾物さまの主な業務構成は
「加工現場」 「営業部隊」 「事務・管理職」
それぞれの業務には特徴があり
体の使い方や、負担のかかり方も異なります。
加工現場は女性従業員さんが多く、また座っての細かい作業が中心
営業部隊は若手の男性従業員さんが中心で、出張も多く、外食や外泊がち
そんな状況からも、多くの方に共通していそうな健康課題
「冷え症」と「眼精疲労」に 注目!
「冷え症」は女性の半数以上に多くみられます。
また歩くことが少ない作業では特に顕著でした。
「眼精疲労」は細かい作業だけでなく、パソコン仕事や
自動車の運転でも起こります。
もっと、言いますと
眼球の疲労ではなく「脳」の疲労
が多く影響するため、ストレスの多い営業職の方でも
大きく影響している健康課題となっています。
いつものように 最後は・・・
ストレッチの実践を行い
講座は終了~
その後
約10名ほどの従業員さんから質問を頂きました!
これには驚き!
藤和乾物の従業員さま
健康意識が高い!!!
おかげで、講師の私まで
すごく楽しく行うことができました。
0コメント